彗星

2024/10/14夕、紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)を舞子公園で撮影(2回目)

2024/10/14 18:16-18:17, C/2023 A3 紫金山・アトラス彗星, 神戸市・舞子公園 場所:兵庫県神戸市、舞子公園 日時:2024/10/14 18:16 – 18:17 カメラ:Pentax KP レンズ:XRリケノン 135mm F2.8 -F4.0 撮影条件:三脚固定, ISO1600, 3.0sec. x 20コマ Lightroomで現像、ステライメージで彗星核基準加算平均合成、Photoshopで調整 2024/10/14の夕方、その前日に...
彗星

2024/10/13夕、紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)を舞子公園で撮影

2024/10/13, C/2023 A3 紫金山・アトラス彗星 場所:兵庫県神戸市、舞子公園 日時:2024/10/13 18:37 - 18:39 カメラ:Pentax KP レンズ:XRリケノン 135mm F2.8 -F4.0 撮影条件:三脚固定, ISO1600, 6.0sec. x 16コマ Lightroomで現像、ステライメージで彗星核基準加算平均合成、Photoshopで調整 夕空に回った紫金山・アトラス彗星を、2024/10/12は淡路島で撮影したが、10...
彗星

2024/10/12夕、紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)を淡路島西海岸から撮影

紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)が夕方の西空に姿を現し始めた。といっても日没時の高度は10度程度とかなり低いため、西の低空が見渡せる場所でないと見えない。そこで昨日(2024/10/12)は淡路島の西海岸沿いまで行ってみることにした。自宅から車で明石海峡大橋を渡り、北淡ICで高速道路を降りて県道31号線を南下した。この県道31号線は「淡路サンセットライン」と呼ばれていて、美しい夕陽を見ることが出来るスポットが多くあることで知られている。ここを走るのは久しぶりだが、き...
球状星団

こと座の球状星団M56

こと座の球状星団 M56(光度9.1等・視直径7') 【環境】2024/8/11 0:28 ~ 2:32 / 兵庫県明石市/気温 28℃/光害レベル:SQM-L測定値=19.0 【光学系】R200SS + エクステンダーPH(1120mm F5.6)/ Comet BPフィルター 【カメラ】ASI294MC Pro 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ガイド鏡:ミニボーグ50+クローズアップレンズNo.2/ガイドカメラ:ASI178MM 【ソフトウェア】<撮影>N.I.N....
リモート

オーストラリアの50cm望遠鏡で南天の大型球状星団を撮影(NGC6752)

くじゃく座の球状星団 NGC6752(光度5.4等・視直径20.4') 【環境】2024/9/22 20:00 ~ 21:00(UTC +10:00)/ オーストラリア サイディング・スプリング/気温 不明/光害レベル:不明 【光学系】Dall-Kirkham Astrograph D=510mm, f=2259mm (F4.4) 【カメラ】FLI PL-09000 【架台・ガイド】Planewave Ascension 200HR赤道儀:恒星時追尾・オートガイド無し 【ソフ...
球状星団

ヘルクレス座の球状星団 M13

ヘルクレス座の球状星団 M13 (光度5.9等・視直径16.6') 【環境】2024/8/10 21:48 ~ 23:50 / 兵庫県明石市/気温 30℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.6 【光学系】R200SS + エクステンダーPH(1120mm F5.6)/ Comet BPフィルター 【カメラ】ASI294MC Pro 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ガイド鏡:ミニボーグ50+クローズアップレンズNo.2/ガイドカメラ:ASI178MM 【ソフトウェア】<...
系外銀河

うしかい座の系外銀河 NGC5752・NGC5754と周辺の銀河

うしかい座の系外銀河 NGC5752 ・NGC5754と周辺の銀河 【環境】2024/6/13 23:10 ~ 6/14 2:29 / 兵庫県明石市/気温 26℃/光害レベル:SQM-L測定値=17.7 【光学系】R200SS + エクステンダーPH(1120mm F5.6)/ Comet BPフィルター 【カメラ】ASI294MC Pro 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ガイド鏡:ミニボーグ50+クローズアップレンズNo.2/ガイドカメラ:ASI178MM 【ソフトウ...
系外銀河

系外銀河 NGC5394&NGC5395(さぎ銀河)

りょうけん座の系外銀河(さぎ銀河) NGC5394(右上・13.0等・視直径1.9')、NGC5395(左下・11.6等・視直径3.1') 【環境】2024/5/10 23:27 ~ 5/11 3:13 / 兵庫県明石市/気温 18℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.4 【光学系】R200SS + エクステンダーPH(1120mm F5.6)/ Comet BPフィルター 【カメラ】ASI294MC Pro 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ガイド鏡:ミニボーグ50+...
系外銀河

系外銀河M59・M60周辺

おとめ座の系外銀河M59(右・9.8等・視直径5.1')、M60(左・8.8等・視直径7.2') 【環境】2024/5/4 20:05 ~ 5/5 1:40 / 兵庫県明石市/気温 20℃/光害レベル:SQM-L測定値=18.7 【光学系】R200SS + エクステンダーPH(1120mm F5.6)/ Comet BPフィルター 【カメラ】ASI294MC Pro 【架台・ガイド】ケンコーSE2赤道儀/ガイド鏡:ミニボーグ50+クローズアップレンズNo.2/ガイドカメラ:A...
機材

R200SSの接眼部強化

約3年前の2021年秋に導入したビクセンの20cm短焦点反射望遠鏡、R200SS。自分にとって初めての反射望遠鏡ということで特に光軸調整に難儀しながらも、なんとか騙し騙し使ってきた。撮影対象はほとんどが系外銀河で、エクステンダーPHを併用している。コレクターPHも持っているが今のところあまり使っていない。 光軸調整については必ずしもベストな状態には持っていけていないが、とりあえず見られる状態にはなってきている。また最近は「BlurXterminator」という強い味方が登場し...
タイトルとURLをコピーしました